HOME 地下水育ちウナギ 健康なウナギの秘密は”バナナ” 当社では生育中のウナギに、ポリフェノールを多く含んだ自家栽培の無農薬バナナを与えています。 ポリフェノールは抗酸化作用が強く、体の中の有害物質を無害な物質に変える働きがあり、病気に強いウナギに成長します。 ニホンウナギの資源保護にも。日本育ちの養殖ウナギ 東南アジアに生息するビカーラ種の幼魚を輸入し、半年かけてゆっくりと生育させます。飼育密度に余裕を持たせ、過度な加温や給餌などの無理な飼育はさせず、健やかに生育させています。 ●ビカーラ種の養殖について 資源量が懸念されているニホンウナギの安定供給問題と資源保護の観点から、勝梅園ではニホンウナギ(ジャポニカ種)ではなくビカーラ種の養殖を選択しました。東南アジアで生息しているビカーラ種は資源量が豊富な事から、ニホンウナギの資源量が回復するまではビカーラ種の養殖が適切と考えています。 また養殖方法も弊社スタッフがインドネシアへ赴任し、ビカーラ種の飼育調査をするなど、日本での養殖での課題をクリアしつつあります。 東広島市黒瀬町の清らかな地下水育ち 東広島市黒瀬町の良質な地下水で育てている為、臭みがないのが特徴です。また地下水で育てているため寄生虫がつかず、薬品・抗生物質は不使用です。 調理例 豊かな環境が育んだ贅沢ウナギ。臭みがなく、ふっくら肉厚な食感をお楽しみください。 うなぎのちらし寿司 蒲焼 白焼き 安心・安全の水質管理 東広島市黒瀬町の2ヘクタールの敷地に、地下水を循環濾過させる閉鎖循環型陸上養殖方式で養殖をしています。 地下水を循環濾過させる事で、水産資源を無駄にせず環境に配慮した養殖方式です。 勝梅園の親会社である室中産業の製造技術を活かした養殖設備で、魚が健康体で美味しく育つ環境づくりを整備しています。 バナナ育ちの健康ウナギ 当社で栽培しているポリフェノールを多く含んだ無農薬バナナを与え、健康で病気に強いウナギを育てています。 資源保護に。日本育ちの養殖ウナギ 東南アジアに生息するビカーラ種の幼魚を輸入し、半年かけてゆっくりと生育。 東広島市黒瀬町の清らかな地下水育ち 東広島市黒瀬町の良質な地下水で育てている為、臭みがなし。また寄生虫がつかないため、薬品は不使用です。 地下水育ちウナギのお問い合わせはこちらから。 広島県呉市の『てっこうしょ』が生み出した「日本のモノづくり技術」を導入し、勝梅園が安心・安全の養殖魚を提供いたします。 ご注文・お問い合わせはコチラから 0823-83-4058 info@shobaien.com