広島県呉市の「てっこうしょ」が
「日本のモノづくり技術」で生み出した養殖設備で
安心・安全をモットーに育てています。

東広島市黒瀬町の地下水育ち。

東広島市黒瀬町の良質できれいな地下水でウナギとナマズを養殖しています。
稚魚の段階からきれいな地下水で育てている為、身に臭みがなく、また寄生虫がつかないので、薬品・抗生物質は使用していません。

「地下水育ちのナマズ」
健康と美容にオススメの栄養価。
カロリー控えめのヘルシー食材

ビタミンEやビタミンB12など、健康と美容に嬉しい栄養が含まれているナマズ。クセのない淡白な味わいで、様々な料理にお使いいただけます。

> ナマズの詳細はこちら

「地下水育ちのウナギ」
”バナナ”で健康なウナギに育てました。

健康なウナギの秘密は”バナナ”にあり!
当社独自のエサで、健康で丈夫なウナギに育てています。

> ウナギの詳細はこちら

「てっこうしょ」の技術で作り上げたろ過装置で
地下水を循環濾過してます。

勝梅園の親会社である室中産業は、広島県呉市にある「てっこうしょ」
その製造技術を活かした養殖設備が、魚が健康体で美味しく育つ環境を作り出しています。

東広島市黒瀬町の2ヘクタールの敷地に、地下水を循環濾過させる閉鎖循環型陸上養殖方式で養殖をしています。

地下水を循環濾過させる事で、水産資源を無駄にせず環境に配慮した養殖方式です。

勝梅園ロゴ
お電話はこちら